建設発生土や汚泥の再資源化と信頼性の高いLSS流動化処理土を目指して
私たちは、平成5(1993)年建設省総合技術開発プロジェクト「建設副産物の発生・再利用技術の開発」の一環である、流動化処理土の利用技術に関する建設省土木研究所との共同開発に参加し、確かな品質の流動化処理土を提供するため、その設計・製造・施工法の研究を行っています。
- 建築系のトラブル・用途として
- ●工場機械ピット周りの埋戻し
- ●沈下空洞の後処理充填として
- ●地盤の締固めが困難な部分の埋戻しや盛土に
- ●使用中止となった合併処理槽の埋戻し充填に
- 土木系のトラブル・用途として
- ●休止した地中配管への充填に
- ●擁壁背面の盛土で沈下防止に
- ●防空壕や廃坑の埋戻し充填に
- ●地盤支持力強化で不同沈下防止に
- その他の用途として
- ●小規模な狭い部分の埋戻し
- 一般建築の置換え基礎材として
- ●斜面を利用した建物の基礎埋戻しに